ペアーズにトラブルはあるのか?【巻き込まれないための対策】
ペアーズの安全システム
ペアーズ男女の出会いで起こりうるとトラブルと対処方法
金銭貸借トラブル
金銭トラブルには以下のようなパターンがあります。
・ネットで知り合った異性と交際をはじめ、付き合っているんだからとお金を貸したら連絡がとれなくなった
・デートのたびに持ちあわせがないと自分ばかり支払いをさせられる
・もらったと思っていたプレゼントを別れを切り出したら「全部返してくれ」と言われた。
・付き合っている異性に「いずれ結婚するんだから」と借金を申し込まれた。
恐喝トラブル
夫(や情夫)と計画をした女が、ネットで知り合った男と出会い、それを言い掛かりとして夫がその男をおどし、金銭などを恐喝する(美人局トラブル)。脅されてお金をとられた。
迷惑行為トラブル
しつこくメールが届く。一回出会った時に家を調べられ、周辺をウロウロされる。一方的な連絡が次々に届く(ストーカー被害)
高額商品購入トラブル
アムウェイ(amway)など、ペアーズで繋がりを作ってマルチ商法、ねずみ講をする。
もしトラブルに巻き込まれたら?
金銭トラブルの場合、どんなに親しい仲になっても、「お金の貸し借りは絶対にしない」ことです。
美人局に遭遇した場合、あちらがやっていることは「恐喝」「詐欺」にあたる立派な犯罪です。
こちらは「既婚者が登録してはいけない」ペアーズで知りあって健全な交際をしようと考えていただけですから全く非がありません。
相手に「あなたのやっていることは刑法に触れる犯罪である」ことをしっかりと伝え、警察に通報すると言えばよいでしょう。
すると相手はひるむので、通報するする言いながらフェードアウトすれば終わりです。迷惑行為は、はじめのマッチング、メッセージのやり取りの中で怪しい人とは会わないようにします。
会う前にお互いFacebookを公開して立場を知ることも大事です。相手は仕事なり学生なりしているはずですから、下手なことはできません。
万が一の時のためのpairs(ペアーズ)弁護士費用サポート
ペアーズでは、弁護士費用サポートをしています。
ペアーズでマッチングした人と何らかのトラブルに巻き込まれた場合、弁護士を紹介してくれ、弁護士費用を最大10万円までサポートしてくれます。
ただしこのサポートが受けられるのは、有料会員だけです。(男性は通常の有料会員、女性はレディースオプションに入った人)
安心してpairs(ペアーズ)を使いたい方はこういった補償サービスを受けるのもよいでしょう。